ワインと歯の健康に関する注意点
こんにちは。
綾瀬デンタルクリニック、院長の髙橋です。
フランス・ブルゴーニュ地方のボジョレーで生産されるボジョレーヌーボーは、その年に収穫されたガメイ種のブドウから作られる新酒で、毎年11月の解禁日には世界中で楽しまれます。しかし、ワインを飲む際には、口腔内の酸性度が上がることで歯にダメージを与える可能性があることに注意が必要です。
今回は、ワインが口腔内に与える影響とその対策についてお話しします。
ワインが歯に与える影響
赤ワインは特に着色汚れの原因になりやすいことで知られていますが、酸性度が高い白ワインも、エナメル質を一時的に柔らかくしてしまいます。このため、ワインを飲んだ直後に歯を磨くと、エナメル質が傷つきやすくなり、虫歯や歯の損傷が進行しやすくなります。
ワインを飲んだ後のケア方法
ワインを飲んだ後、すぐに歯を磨くのは避けることをオススメします。酸がエナメル質を柔らかくしているため、まずは水で口をすすぎ、酸を中和することが重要です。これにより、歯を保護することができます。30分程度経った後に、優しく歯みがきを行うと安心です。
また、ワインだけでなく、コーヒーや紅茶なども歯に着色汚れを引き起こす原因となります。頻繁にこれらを摂取していると、歯の表面がざらついたり、色がくすんできたりすることがあります。
着色汚れを防ぐためのポイント
飲んだ後に水で口をすすぐ
ワインや濃い飲み物を飲んだ後は、すぐに水で口をすすぎましょう。これは、着色成分が歯に付着するのを防ぐだけでなく、酸性度を中和する効果もあります。
ストローを使う
飲み物をストローで飲むと、歯に直接触れる時間を減らすことができ、着色汚れや酸によるダメージを抑えることが可能です。
歯の表面を常に清潔に保つ
毎日の歯みがきやフロスは、着色汚れや歯垢を除去するために欠かせません。特にフッ素(フッ化物)入りの歯みがき粉を使うことで、歯のエナメル質を強化し、酸からの保護が期待できます。
当院でのクリーニングサービス
ワインやコーヒーなどの飲み物による着色汚れや、酸による歯のダメージが気になる方には、当院のクリーニングをおすすめします。当院では、歯の表面の汚れや歯垢を丁寧に除去し、健康で美しい歯を保つお手伝いをしています。
また、正しいセルフケアに関するアドバイスも提供しています。
歯ブラシの選び方や効果的な歯みがきの仕方など、専門的な指導を受け、日々のケアをさらに充実させましょう。
健康な歯を保つために
ワインやその他の飲み物を楽しみながらも、歯の健康を守るためには適切なケアが重要です。定期的に歯科でのクリーニングを受け、日常のセルフケアを見直すことで、健康なお口の環境を維持しましょう。
初診WEB予約
お口のお悩みや、外出が難しい方の歯科治療については「綾瀬デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。