「歯ぐきのチクチク検査」プロービング検査の重要性

プロービング検査

こんにちは。
綾瀬デンタルクリニック、院長の髙橋です。

皆さまは、歯ぐきをチクチクする検査を受けたことがありますか?
定期的に歯科医院に通っている方なら、この検査に覚えがあるかもしれません。
実は、この検査は「プロービング検査」といい、これを通じて歯周病の有無を確認することができます。
今回は、歯周病検査の中でも基本的な「プロービング検査」についてお話しします。

プロービング検査とは?

プロービング検査は、プローブと呼ばれる針状の器具を使って、歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」の深さを測定します。プローブにはミリメートル単位の目盛りが付いており、この目盛りを基準にして歯周病の進行状態を調べます。

歯周ポケットの深さと歯周病の進行

歯周ポケットの深さは、歯周病の進行度を示す重要な指標です。健康な歯ぐきの場合、歯周ポケットの深さは3ミリメートル以下といわれ、4ミリメートル以上の場合、歯周病と診断されます。
ポケットが深いほど、歯周病が進行している可能性が高く、最終的には歯ぐきの中の骨が溶けてしまい、10ミリメートル以上の深さになることもあります。

以下は、歯周ポケットの深さによる歯周病の進行度の目安です。

  • 0~3mm:正常値
  • 4~5mm:初期~中等度歯周病
  • 6~9mm:中等度~重度歯周病
  • 10mm以上:重度の歯周病

出血の確認と歯周病の診断

プローブを使った検査では、ポケットの深さだけでなく、プローブを入れた際や取り出した際の出血も重要な観察ポイントです。この出血は、検査中に歯ぐきを傷つけているわけではなく、既に炎症が起きている部分にプローブが触れることで出血が確認されます。

歯周病のリスクと予防

日本では、30代以上の3人に2人が歯周病にかかっているといわれています。
年齢と共に歯周病の有病率は高くなりますが、定期的なメンテナンスを受けることで、お口の健康を維持することが可能です。
歯周病は、初期段階では自覚症状が少ないため、歯科医院での定期的なチェックが重要です。

まとめ

プロービング検査は、歯周病の早期発見と予防に非常に重要な検査です。歯周ポケットの深さや出血の有無をチェックすることで、歯周病の進行状態を正確に把握できます。30代以上の多くの方が歯周病にかかっている現状を踏まえ、定期的なメンテナンスを受けることが健康維持では重要です。お口の健康を守るために、ぜひ定期的な検診を受けにきてくださいね。

初診WEB予約

足立区・葛飾区で歯科医院をお探しなら、千代田線綾瀬駅東口より徒歩1分の綾瀬デンタルクリニックへ。土、祝日も診療です。
お口のお悩みや、外出が難しい方の歯科治療については「綾瀬デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。