歯肉炎・歯周炎・歯周病・歯槽膿漏の違いとは?

歯肉炎・歯周炎・歯周病・歯槽膿漏

こんにちは。
綾瀬デンタルクリニック、院長の髙橋です。

ドラッグストアなどで「歯肉炎」「歯周炎」「歯周病」「歯槽膿漏」といった言葉を目にしたことがある方も、多いのではないでしょうか。しかし、それぞれがどのような症状なのか、具体的な違いを理解している方は少ないかもしれません。

今回は、「歯肉炎」「歯周炎」「歯周病」「歯槽膿漏」それぞれの違いについてお話しします。

歯周病とは?

まず、歯周病は「歯周組織」に炎症が起こる病気の総称です。
歯周組織とは、歯を支えている歯ぐきや骨などの組織のことで、歯周病は、進行の度合いによって「歯肉炎」と「歯周炎」に分かれます。

  • 歯肉炎
    歯ぐきに限られた炎症であり、この段階では骨にまで影響は及んでいません。
  • 歯周炎
    炎症が歯を支える骨(歯槽骨)にまで進行し、歯が抜け落ちる可能性がある状態です。
  • 歯槽膿漏
    歯周病の重症化した状態で、歯ぐきから膿が出ることを指します。

健康な歯ぐき

健康な歯ぐきは薄いピンク色で弾力があり、引き締まった状態で、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットの深さは1~2㎜程度です。
この状態では、ブラッシングをしても出血せず、炎症も起こりません。

歯肉炎

歯ぐきに炎症が起きた状態です。
歯ぐきが赤く腫れ、歯ブラシを使うと出血することがあります。炎症によって歯周ポケットは4mm程度に広がりますが、この段階ではまだ痛みを感じることが少なく、放置されがちです。しかし、丁寧にブラッシングを行うことで改善することが多いです。

歯周炎

炎症が歯ぐきを超えて骨にまで進行します。
歯ぐきの色は赤紫に変わり、歯周ポケットは6㎜以上(重度)と深くなります。歯と歯のすき間が広がり、歯ぐきが下がって歯が長く見えることもあります。ブラッシングでの出血が頻繁に見られ、食べ物が詰まりやすくなるのも特徴です。

歯槽膿漏(重度歯周炎)

歯槽膿漏は、歯周病が進行し、歯を支える骨が溶け、歯ぐきから膿が出る症状を指します。
明治時代に「歯ぐきから膿が出る」という症状を海外から翻訳して名付けられた言葉で、現在では「重度歯周炎」の一部とされています。放置すると、歯がグラグラし、最終的には歯が抜け落ちることもある深刻な状態です。

歯周病は予防と治療が可能

歯周病は、初期段階では自覚症状が少ないため、多くの方が気付かないうちに進行しています。特に歯肉炎の段階では痛みや見た目の変化がほとんどないため、口腔ケアが疎かになりがちです。

しかし、歯周病は予防と治療が可能な病気です。歯科医院での定期検診による早期発見、クリーニング、適切な治療、そして日々の口腔ケアに取り組みましょう。

初診WEB予約

足立区・葛飾区で歯科医院をお探しなら、千代田線綾瀬駅東口より徒歩1分の綾瀬デンタルクリニックへ。土、祝日も診療です。
お口のお悩みや、外出が難しい方の歯科治療については「綾瀬デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。