院長ブログ
毎日の歯みがきに「歯間ケアグッズ」を活用しよう!新着!!
歯ブラシだけの歯みがきでは、全体の約60%しかプラーク(歯垢)を落とせないといわれています。今回は、歯間ケアグッズについてお話しします。
大切にしたい奥歯と歯の寿命について
皆さまは「歯の寿命」について考えたことはありますか?
歯はしっかりとケアを続ければ一生使い続けることも可能ですが、実際には体の寿命よりも短くなってしまうことが多いのです。
今回は、歯の寿命についてお話しします。
適切なおやつとは?お子さまのおやつと虫歯予防について
皆さまは、お子さまにどのようなおやつをあげていますか?おやつを食べるときは「虫歯」にも気を付ける必要があります。
今回は、お子さまのおやつと虫歯予防についてお話しします。
噛み合わせが悪いと脳が疲れる?知っておきたい健康リスク
皆さまは、噛み合わせが脳にどのような影響を与えるかご存じでしょうか。
実は、噛み合わせが良いと脳にも良い影響があります。
今回は、歯並びや噛み合わせと脳との関係についてお話しします。
口腔機能の衰えはオーラルフレイルかも!オーラルフレイルの改善と予防について
オーラルフレイルとは、加齢に伴って食べ物を噛んだり飲み込んだりするための口腔機能が衰えた状態のことです。
今回は、オーラルフレイルの改善方法や予防方法についてお話しします。
妊娠中に気を付けたいお口のトラブルについて
妊娠中は女性ホルモンの増加によって、お口の中の環境が大きく変化します。
そこで今回は、妊娠中に注意したいお口のトラブルと、セルフケアのポイントについてお話しします。
片側だけで噛む癖がもたらす全身への影響と正しい改善法
皆さまは食事の際に片方の歯だけで噛んでいませんか?
この「片噛み」が癖になると、顔や体にさまざまな影響が現れます。
今回は、片噛みの原因と改善方法についてお話します。
他の人は気づいているかも!?気になる口臭について
皆さまは、ご自身や他人の口臭が気になったことはありませんか?
口臭はさまざまな原因で発生しますが、その原因の多くはお口の中の病気や汚れによるものです。
今回は、口臭の原因についてお話しします。