親知らずの抜歯で小顔になることはあるの?

こんにちは。
綾瀬デンタルクリニック、院長の髙橋です。
皆さまは「親知らずを抜くと小顔になる」と聞いたことはありませんか?
抜歯後、顔がほっそりしたと感じる方もいますが、必ずしも抜歯が小顔に関係するわけではありません。
今回は、なぜ親知らずの抜歯で小顔になったと感じるのか、についてお話しします。
親知らずって?
親知らずは、20歳前後で生える奥歯です。通常は上顎左右2本、下顎左右2本ずつ永久歯の中で一番遅く生えてきます。ただし、もともと親知らずが生えない方や、生えてきても4本未満という方もいらっしゃいます。
必ず抜かなくてはいけないものではありませんが、日本人は顎が細く、親知らずがきれいに並んで生えることが少ないため、抜歯をおすすめするケースもあります。
親知らずを抜くと小顔になるの?
基本的には、親知らずの抜歯で小顔になる効果は保証できません。しかし、小顔になったと感じるケースは、以下の3つの理由が考えられます。
- 顎の周囲の筋肉が発達している
親知らずの影響によって強い力で噛んでいる場合や、噛み合わせのバランスが良くない場合は、抜歯することで嚙み合わせのバランスが改善されることもあります。
その場合、顎の周囲についていた筋肉が次第に痩せてほっそりした印象になることがあります。 - エラが張っている
親知らずを抜歯することで、歯を支えていた周囲の骨が瘦せていきます。特に下顎の親知らずを抜歯した場合は、エラ周辺の骨が痩せて小さくなるため、しっかりとエラが張っている方は小顔の印象になることがあります。 - 頬骨が目立ったり、張っている
上顎の親知らずは頬骨のすぐ下に生えており、上顎の親知らずを抜くと、頬骨の出っ張っている付近の骨が痩せて、小顔の印象になることがあります。
親知らずを抜くメリット
親知らずがきれいに並んで生えていない方の場合は、親知らずを抜歯することで、以下のメリットがあります。
- 虫歯・歯周病の予防
- 口臭改善
- 歯並びの影響がなくなる
- 痛みや腫れの原因を取り除ける
まとめ
小顔になることを目的に親知らずを抜歯することはおすすめしません。しかし、親知らずがきれいに並んで生えていない方などの場合は、「歯の健康のため」に親知らずの抜歯をおすすめします。
当院では親知らずの抜歯を行なっています。親知らずが気になるという方はぜひお気軽にご相談ください。
初診WEB予約
足立区・葛飾区で歯科医院をお探しなら、千代田線綾瀬駅東口より徒歩1分の綾瀬デンタルクリニックへ。土、祝日も診療です。
お口のお悩みや、外出が難しい方の歯科治療については「綾瀬デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。
お口のお悩みや、外出が難しい方の歯科治療については「綾瀬デンタルクリニック」にお気軽にご相談ください。