PMTC 虫歯・歯周病予防出来るプロのクリーニング
PMTCとは
Professional:専門家が行う
Mechanical:機械的な
Tooth:歯の
Cleaning:清掃
PMTCとは歯科医師、歯科衛生士によって機械的に行われる歯の清掃・研磨の事で、虫歯や歯周病を予防する効果的なクリーニングです。
虫歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)が石灰化した歯石や、食べ物やタバコでついた着色汚れなどはセルフケアでは取りきれません。
毎日の歯みがきで落としきれない汚れを徹底的に除去し、虫歯や歯周病の予防効果を高めます。
特徴
- 歯石の除去
- 研磨をすることで、歯がツルツルになる
- タバコのヤニ、お茶などの着色が落ちる
- 虫歯になりやすい所を予測
- 口臭予防
- 虫歯になりにくくなるフッ素を塗布
PMTCの手順
- 1.磨き残しのある箇所を確認する
毎日、隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所には汚れがたまりやすくなってしまいます。 歯の染め出し検査などを行い、お口の中のチェックをしていきます。
- 2.歯石を除去(スケーリング)
微粒子研磨ペーストを使用して、歯の表面や根元の部分を回転ブラシやカップなどできれいに磨き上げます。このとき歯ブラシで落とすことが出来ない着色や、歯石ではない汚れの塊をこすり落とします。
- 3.着色を落としクリーニング
フロスやさまざまな形のチップなどを用いて歯と歯ぐきの境目の着色汚れを除去致します。チップには優しい素材を使用しており、歯や歯ぐきを傷つけることはありません。当院では専用の器具を用いて、より細かい粒子でヤニ・着色を落とします。
- 4.研磨
再び汚れがつきにくくするために、滑らかな研磨剤と軟らかい清掃器具を用いて表面をツルツルの状態に磨き上げます。(研磨とは歯を痛めることなく磨くものです)
5.フッ素(フッ化物)塗布
- クリーニング後に口の中を洗浄し、歯にフッ素を塗布しコーティング致します。フッ素塗布により、歯の再石灰化をさらに促進致します。
- 6.終了
- すべての行程はおよそ30~60分程で終了致します。
PMTCの後はお口の中がさっぱりして、さわやかに感じられます。
治療時間 | 30~60分位 |
---|---|
治療費用 | 保険適用(※) または保険外にて標準料金(税込)5,500円 ※歯周病の診断がなされ、定期管理をしている場合に限る |
プロによる「プラーク除去」=PMTCで、健康で美しい歯を手に入れてみませんか?
PMTCのよくあるご質問
- PMTCを受ければもう歯みがきは不要ですか?
- PMTCをすると汚れがつきにくい状態にはなりますが、歯垢(プラーク)を取り除くのは毎日の歯みがきです。PMTCを受けたからこそ、その予防効果を維持するために毎日の歯みがきもしっかり行ってください。
- どのくらいの間隔で受けるのがベストですか?
- 3か月に1回くらいのペースが目安ですが、個人差があるため医師にご確認・ご相談ください。
- 健康保険適用ですか?
- 歯科疾患があると診断され、その歯科医院で定期管理を行っていれば2か月に1度までは保険が適用されます。歯ぐきが健康な方に対してのPMTCは予防処置となるため、疾病給付である健康保険は使えません。
また、保険適用の回数よりも多くPMTC受診をご希望の場合も保険外となります。